8月27日金
一昨日、在宅作業の弊社の社員にも
感染者が出てしまいました。
アパート内の住人が発熱し、PCR検査で陽性と判りました。
他の住人も検査を受けさせられて、社員も陽性であることが
判ったそうです。
みなさんんもお気をつけください。
8月26日木曜日
ホーチミン市は大変厳しい状況にあります。
7月9日から開始されたロックダウンも何度か延長され、
現在は9月15日までの規制となっています。
8月23日からはいっそう規制が厳しくなり、今は一歩も
外へ出ることができません。
軍隊も導入され、街のあちこちで監視を行っています。
各工業団地の企業様とはできるだけ連絡を絶やさないように
しておりますが、毎日悲鳴のようなメールが入ります。
業務縮小(半分以下の人数での操業)しての操業は認められて
いますが、敷地から外へ出ることはできず、宿泊施設(または寝具)の
確保、1日3度の食事の手配、感染防止対策、毎日の検査、籠城する
社員の健康管理、社員と家族の連絡・・・等々、手間と時間、費用もかかり、
操業を維持するのが大変なようです。
感染者が1名でも出たら、即操業中止です。
テントや体育館で寝泊まりする会社も多く、社員たちは熟睡ができず
作業効率や精度にも問題が出ている工場もあるようです。
愛知県に居る知人からは「トヨタが4割の生産減、ベトナムの状況に
大きな要因がある」とも言っていました。
Asprova紹介で訪問をさせて頂いた工場の社長も感染し、現在野戦病院に
入院していますが、重篤なご様子です。
弊社も全員が在宅での作業になっています。
UNITEC SOLUTION VIET NAM CO.,LTD.
本山 二郎(Motoyama Jiro)のベトナム感染状況連絡より
本山 二郎(Motoyama Jiro)のベトナム感染状況連絡より