アスプローバ超入門 (5) 【微笑みの国タイ デザインラボ社】

皆様こんにちは。デザインラボの藤原です。

アスプローバには下記からダウンロードできる無料体験版がありますので、ご自宅でも気軽にお試しいただけます。

前回まででリスケジュールした後に、手でスケジュールを変更することができるようになりました。しかし1製品、1受注データで試すのも飽きてきます。ちょっと製品数と受注データを増やしてみます。

当初の設定と同じように品目テーブル、製造BOMテーブル、オーダテーブルにデータを入力して行けばよいのですが、同じ方法では面白くありませんので、今回はインポートでデータ入力を試してみます。

世間一般でインポートといえば、CSVやテキストファイルでインポートすることが通常ですが、そもそもどんなフォーマットなのかわかりません。インポートができるとすればエクスポートもできるはずですので、まずはエクスポートし、そこにデータを追加してインポートできるかどうかやってみます。

インポートとエクスポートは、メニューのファイル→インポート/エクスポートにありました。取り敢えずエクスポートしてみます。

何にも出てきません。普通ならエクスポートする保存先を選択する画面やファイル形式を選らんで、OKボタンを押すとエクスポートされそうなものです。

そういえば前回リスケジュールした際に、画面下欄の「メッセージ」欄を確認したことを思い出し見てみると、「データをエクスポートしました。」と出ています。

どこにエクスポートしたのだろうかと疑問に思いつつ、「データをエクスポートしました。」の文字の上でダブルクリックしましたら、「製造BOM」(製造BOMテーブルではない)という新しい画面が開きました。

全部で9つの項目(コード)があり、エクスポートしたのなら何らかのファイル名に該当しそうな項目を探すと「外部テーブル名」と出ています。

一番上の製造BOMの行では「master.tbl」と記載されています。「master.tbl」がどこにあるのか自分のパソコンの中で探したところ、アスプローバのファイル、「ファイル」→「名前を付けて保存」にて保存した「*.aru」ファイルと同じ場所にできていることがわかりました。

「master.tbl」を開いてみようとダブルクリックしましたら「このファイルを開く方法を選んでください。」と出ましたので、「その他のアプリ」を選んで(念のため、「常にこのアプリを使って.tblファイルを開く」のチェックは外す)、メモ帳を選んで開きました。

これは間違いなく、製造BOMテーブルのように見えます。

データを追加するにはExcelでやりたいところですので、Excelで開けるか試してみます。①Excelを起動する。②「ファイル」→「開く」で「master.tbl」を開くと「テキストファイルウイザード– 1/3」が出てきて、「完了」を押すと、Excelでも開くことができました。

何やらこれでExcelでデータを追加してインポートできそうな気がします。

(デザインラボ 藤原 康孝)

Design LAB Co., Ltd.
723 Room 4C07~08, Supakarn Bldg., Charonnakorn Rd., Klongtonsai, Klongsan, Bangkok 10600 Thailand
Tel : +66-2439-2663~4
Fax : +66-2439-2663~4
Email : info@dlab.co.th (担当:藤原康孝 / Yasutaka Fujihara)
http://www.dlabonline.com/
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。