アスプローバ超入門 (4) 【微笑みの国タイ デザインラボ社】

皆様こんにちは。デザインラボの藤原です。

アスプローバには下記からダウンロードできる無料体験版がありますので、ご自宅でも気軽にお試しいただけます。

前回の続きです。前回リスケジュールを行い資源ガントチャートに生産計画が並んだ後に、試しに受注データを第一工程の前にずらして再度リスケジュールを行ったところ、生産計画が受注の前に自動で割り付けられると思っていましたが、相変わらず納期の後に割りついたままでした。

この状態を拡大すると下記になります。よ~く見ると1行目の受注データと、2行目の第1工程にはL字型の青い足のようなものがついています。第2工程と第3工程にはついていません。

足がついているバーはいずれも手で動かしたものです。手で動かしたものを動かしていないものに何か違いがあるのか、画面上でマウスを当てていろいろ探してみました。

ありました!違うところが。

手で動かしたバーは「作業全固定」となっています。

手で動かしていないバーは、「作業非固定」になっています。

どうやら手で動かすと「作業全固定」になるようです。しかし固定されてしまうと1つのバーを動かしても他のバーが動きませんので面白くありません。

試しに手で動かした第1工程を右クリックして「作業全固定」から「作業非固定」に変えてみました。変えると確かにL字型の青い足は消えました。

(ちなみに後でアスプローバの「よくあるご質問」を見ると「L字型の青い足」は、「青いカギマーク」と呼ばれているようです。)

再度リスケジュールボタンを押してみます。

思った通り、受注データの前に生産計画が並びました。

しかし青いかぎマークを1つずつ外していくのは大変です。どうすれば一括して「作業非固定」になるのでしょうか?全部選択してまとめて外すにはどうすればいいか?

あちらこちら探したところ画面右上の小さな黄色のアイコンにマウスを当てると「全作業選択」と出ましたので、押してみました。

押すと黄色アイコンの左に並んでいる緑のアイコンが点灯しました。

緑のアイコンが8個ありますが、青いかぎマークがついていたり、ついていなかったり、鍵の形も違いますので、順番に押してみました。

そうすると左から2つの青いかぎマークのないアイコンを押すとすべてのバーからかぎマークがなくなり「作業非固定」になることがわかりました。これでバーをあちらこちらに動かして受注データと生産計画を変えることができます。なるほど。

(デザインラボ 藤原 康孝)

Design LAB Co., Ltd.
723 Room 4C07~08, Supakarn Bldg., Charonnakorn Rd., Klongtonsai, Klongsan, Bangkok 10600 Thailand
Tel : +66-2439-2663~4
Fax : +66-2439-2663~4
Email : info@dlab.co.th (担当:藤原康孝 / Yasutaka Fujihara)
http://www.dlabonline.com/
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。